【ARK】課金生物オアシサウルスの生息地、テイム方法、能力、コマンド

ARK:ASA

こんにちは、ここではASAスコーチドアースで新登場した巨大生物「オアシザウルス(Oasisaur)」についてまとめています。

オアシサウルスはDLC「ARK: Bob’s Tall Tales」を購入しないとテイムできない生物なので、購入の検討材料にしてもらえればいいと思います!

スポンサーリンク

オアシサウルスの生態

出現マップスコーチドアース(焦土)
生息地マップ外周の砂漠
習性無抵抗

オアシサウルスは、スコーチドアース外周の砂漠に生息している生物です。

体感、マップ1周すると2、3匹くらいいることが多いです。

サイズが全生物の中でもトップクラスの大きさなので、見逃すことはまずないと思います(笑)

4/3現在、オアシサウルスの描写がバグる現象が報告されています。ASAの言語設定を英語にすると正常に描写されるそうです。
4/11のパッチで修正されたようです。
4/19現在、日本語設定だとオアシサウルスの名前がjaになるバグが発生しています。

オアシサウルスのテイム方法

オアシサウルスのテイム方法は巨体からわかるように普通のテイムではなく、特殊テイムになります。

オアシサウルスはこの巨体あってか、1トライブについき1匹までしかテイムすることができません。

テイムの流れはこんな感じ↓

  • 自分の生物の遺影(Death Essence)を準備する。
  • オアシサウルスの背中のインベントリに遺影(Death Essence)を入れる。
  • 召喚された赤ちゃんを襲ってくるハゲワシから防衛する。
  • オアシサウルスのテイムゲージがMAXになるまで手順③を繰り返す。

①自分の生物の遺影を準備する。

まず、オアシサウルスのテイムには自分の生物の遺影(Death Essence)が必要です。

Death Essenceは、自分のペットが亡くなった際にドロップするようになりました。
(死体からは取れず、バック化した後取れます。)

消費期限は24時間なので、テイムの直前に用意しましょう!

②オアシサウルスの背中のインベントリに遺影を入れる。

オアシサウルスの背中に乗って、水場のインベントリに準備した遺影を入れます。

背中に乗るには飛行生物が必須になります。

スコーチドアースだと、リマントリア、アルゲンタヴィス、ワイバーンなどですね!

③召喚された赤ちゃんを襲ってくる生物から防衛する。

赤ちゃんが召喚されると、ウェーブごとにハゲワシが襲ってくるので防衛しましょう。

1ウェーブ終わると、少しの休憩時間がありオアシサウルスのテイムゲージが上昇します!

1ウェーブごとのハゲワシの数はテイム後半になるほど増えていきます。
(終盤はソロだとめっちゃきついです)

赤ちゃんのHPゲージが0になったらテイム失敗で、オアシサウルスのテイムゲージも0%になります。

1ウェーブごとのテイム値の上昇は、赤ちゃん(Death Essence)の体力の1000分の1上昇します!

この体力はレベルアップさせた分も反映されるため、体力に極振りした生物のDeath Essenceを使用するといいでしょう!

Death Essenceの体力1ウェーブごとの上昇テイム値
39604.0%
33003.3%
55005.5%

※上限は20%(体力20000)のようです。

④オアシサウルスのテイムゲージがMAXになるまで手順③を繰り返す。

あとは手順③をテイム出来るまで繰り返すだけです!

オアシスサウルスのテイム後/能力

PLANT POT
操作方法移動キー+視点操作:上昇、移動
Shift:加速
SPACE:離陸、着地
基礎ステータス

体力(H) 20000.1  
スタミナ(S) 100
食料(F) 8800
重量(W) 2500  

オアシスサウルスはサドルなしでも騎乗することができます!

オアシスサウルスは他生物からも敵対されず、生物というより要塞に近いですねw

ローカルではデータ化することができ、他マップへ転送することができました!

ちなみにクライオポットにしまうことはできません(そうだと思った)

餌はPlant Pot

オアシサウルスの餌は、ベリーでも肉でもなく新アイテム「Plant Pot」です!

正確に言うと、緑のPlant Potになります。

入手方法は、PlantPotをインベントリに入れ、シャベルを使って植物を掘るだけです

Plant Potエングラムレベル20
セメント×2
金属のインゴット×5
木材×5
Shovelエングラムレベル31
セメント×50
石×10

この緑のPlant Potをオアシサウルスのインベントリに入れてあげると食べてくれます。
(背中のオアシスのインベントリではなく、本体のインベントリ)

空の要塞として活躍する。

生物界トップクラスのオアシスサウルスはなんと空を飛ぶことができます!

移動、上昇時はスタミナを消費しますが、滞空中はスタミナ消費がなく回復します!(ずっと空を飛び続けることが可能!?)

背中に建築することも可能で、空中要塞を作ることができますね!
(タレット類はおけませんでした)

資源を自動生成する

オアシスサウルスは、背中で資源を自動生成する能力を持っています。

背中のオアシスから資源を取ることができ、取った資源は背中から消滅します!
(しばらくすると復活します)

スコーチドアースのような資源の乏しい環境だとかなり嬉しい能力になっていますね!

自然回復と移動速度を上昇できるバフを付与する

オアシサウルスの背中に乗ると、「Gaia’s Embrace」というバフが付与されます。
(サバイバーのみ)

バフの効果は、体力の自然回復と移動速度を上昇できるというもので、20個まで重複します。

スーパーヒートなどの体力が減る気候では実用性があるかもしれませんね

オアシサウルスの各コマンド

オアシサウルス(テイム済)の召喚コマンド
GMSummon Oasisaur_Character_BP_C 1

オアシサウルス(野生)の召喚コマンド
Summon Oasisaur_Character_BP_C

まとめ

以上が、オアシスサウルスについてでした。

ARKの巨大生物の中ではかなり実用性が高い生物だなーっていうのが感想ですw
(どこかのクジラとか、ティタノとか)

サーバー環境で他マップに転送できるかだけ気になりますね!(ローカルだと可能)

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASA生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント

  1. Generalzombie より:

    オアシザウルスの能力として追加で、
    プラットフォーム上の菜園には
    ・自動的に水が供給される(灌漑ありになる)
    ・畑の肥料が供給される(自動肥料やりの状態になる)
    がありました!

    • たっぷりらて より:

      情報提供ありがとうございます!
      後日追記させていただきます。

    • Generalzombie より:

      追記: プラントXはおそらくサーバーによって設置できる、できないがありますが、プラントXだけは弾薬として肥料を入れておく必要があるようです。