こんにちは
この記事では、10/10に登場した新MODマップ「Astraeos(アストレオス)」について、まとめています。
情報は順次更新していきます。
アストレオスとは?

アストレオスは、フィヨルド(Fjordur)、バルゲロ(Valguero)、スヴァルタルハイム(Svartalfheim)の制作者Nekatus氏が制作したMODマップです。2/14に正式な公式有料DLCマップとして実装されました。
約264㎢の広大なマップになっていて、マップの広さで有名なラグナロクをも遥かに上回る大きさです!
2025年2月現在は、マップの30~40%が解放されていて、徐々にエリアが追加されていくようです。

マップの特徴として、至る所にギリシャ風の遺跡や寺院、集落が存在しています。
サバイバルに関しても、少しオーラを纏った特殊な生物やマップ固有のボスが登場します!
資源・生物

真珠、ポリマー池(1.0/0.8)

マップ左上座標1.0/0.8付近の池。
カイルクペンギンが大量に生息しているため、大量に有機ポリマーを集めることが可能です。
真珠のオブジェもあるので、シリカ真珠を集めることもできます。

有機ポリマーを効率的に採取したい人には「レアフラワー(食べると周囲の生物から敵対される花)」と「ペラゴルニス(有機ポリマーを多く採取できる、重量軽減)」がおすすめです!
巨大ビーバーダム

寒冷エリアの川沿いには、巨大なビーバーのダムが生成されます。
通常のダムよりも多くの資源が入っているので、見つけたら積極的にとっていきたい資源です。
もちろんダムにアクセスすると、周囲のカストロイデスに敵対されます。

川を見回っていくと何個も見つけることができるので、セメントを一気に大量に集めたい場合はここ一択です!
野菜

座標5.0/10.1と16.0/30.5には野菜が生えている場所が存在しています。
序盤に草食生物をテイム際には活用しましょう。
真珠洞窟

座標24.9/15.5にある滝の裏には洞窟が存在しています。
洞窟内には、陸地に金属鉱石、水中にシリカ真珠が生成されています。
水陸ともに生物が一切いないので、安全にシリカ真珠と金属鉱石を採取したい人は活用しましょう。
沼地エリア(小)

座標26/19付近には規模の小さい沼地エリアがあります。
この沼地エリアにはリニオグナタが複数体湧きしていて、倒すと直ぐにリポップします。(公式鯖では未確認)

ワイバーンの巣がある沼地エリアにもリニオグナタは出現しますが、厳選効率はこちらのほうがよさそうです。
樹液エリア

座標46/15付近の茶色い葉の木からは、樹液を採取することができます。
現状アストレオスにはレッドウッドエリアが存在しないため、樹液が欲しい人はこのエリアに来ましょう。

近くにはビーバーのダムやレアフラワーが採取できる花(青い花)があるので、樹液ついでにとっていきましょう!
打ち上げられたメガロドン

海岸近くでは、打ち上げられたメガロドンが見つかることがあります。
ピッケルやオノなどのツールで採取すると、皮・原油・腐った肉を入手できます。
集落の収納ボックス

マップ各地に存在する集落には、収納ボックスがあることがあります。
この収納ボックスは、ピッケルなどのツールで壊すことができ、ピッケル・オノ・クロスボウなどの序盤必須ツールを入手することができます!
サバイバル序盤で見かけたら壊してみましょう。
Astral生物

出現する生物の中には、稀に変わったオーラを纏った「Astral生物」が出現します。
Astral生物は、通常生物よりも一回りサイズが大きく、戦闘力も非常に高い生物になっておりテイムはできません。
倒すことで戦利品と大量の経験値を得ることができます!

他マップのアルファ生物のような立ち位置になります。
洞窟
洞窟 | 入り口座標 |
![]() ワイバーン洞窟 | ![]() 12.4/45.2 |
![]() 水晶洞窟 | ![]() 56.6/26.1 58.0/25.0 |
![]() ハチミツ洞窟 | ![]() 46.0/11.2 |
![]() 真珠洞窟 | ![]() 25.0/15.5 |
![]() 狩人洞窟 | ![]() 30.0/9.6 |
![]() 大物洞窟 | ![]() 37.4/22.5 |
![]() 賢者洞窟 | ![]() 24.5/23.9 |
資源
資源 | 座標 |
![]() 原油 | 52.0/22.0 30.0/18.1 30.3/11.9 29.3/16.1 31.7/10.7 |
![]() 真珠 | 57.8/19.0 49.0/29.0(海底) 25.0/15.5(洞窟) |
![]() セメント | 35.9/15.9 24.8/15.9 39.1/26.2 45.7/14.9 24.3/52.4 46.1/10.6 50.2/13.0 その他川沿い |
![]() 金属鉱石 | マップ各地に生成 |
![]() 水晶 | マップ各地に生成 |
![]() 黒曜石 | マップ各地に生成 |
まとめ
以上が、MODマップ「Astraeos(アストレオス)」についての情報でした。
現時点の解放エリアだけ見てもかなりの良マップなので、これからのアップデートが楽しみですね!
コメント