【ARK】砂漠の空の案内人、リマントリアの生息地、テイム方法、能力、コマンド

ARK:ASA

こんにちは、この記事ではスコーチドアース版プテラノドン、「リマントリア(Lymantria)」についてまとめています。

スポンサーリンク

リマントリアの生態

出現マップスコーチドアース(焦土)
生息地マップ外周の砂漠以外全域
習性臆病(攻撃すると逃亡)

リマントリアはスコーチドアースの砂漠以外に生息している生物です。

見た目が蛾の生物で、一部のサバイバーにとっては天敵とも呼べる生物ですね(慣れればかわいく見えてくるかも?)

リマントリアに攻撃を仕掛けると、胞子を噴射して高速で逃げてしまいます。

胞子を浴びるとスタミナ現象、鈍足効果などが付与されてしまい、追うのが困難どころか他の生物に襲われたらたまったもんじゃありません..

リマントリアを倒すと、デザート装備を作成するのに必要な「」がドロップします!

リマントリアのテイム方法

リマントリアのテイム方法は、昏睡テイムになります。

使用する餌は通常キブル>野菜>メジョベリー>その他ベリー類になっています。

気絶させる際は前述したように、正面からだと逃げられてしまうためボーラを使用するといいでしょう。


ボーラ
(エングラムLv9)
繊維×15
皮×3
石×3
わら×10

原始的な武器だとボーラ一回で気絶できないことが多いため、レアフラワーを使って罠に誘導するのもいいですね。


レアフラワー
10秒間周囲の生物から敵対される。
複数個使用しても効果が重複する 

レアフラワー:使用すると10秒間周囲の生物から敵対される。複数個使用しても重複可能

リマントリアのテイム後/能力

ベリー、野菜、キブル
ブリーディング
卵孵化(1時間30分)
成熟時間30時間50分(幼年期3時間)
サドル
(Lv36で解放)

キチン/ケラチン×95
繊維×125
皮×130
操作方法右クリック:胞子噴出(飛行時のみ)
SPACE:離陸、着陸
Shift:加速
基礎ステータス体力(H) 260.1
スタミナ(S) 150
酸素量(O) 150
食料(F) 2000
重量(W) 175
基礎攻撃力(M) 0
※基礎攻撃力は100%の数値

リマントリアはサドルを装備することで騎乗できます。

全体的なステータスはプテラノドンより少し高めといったところです!

スコーチドアースのプテラノドンの代用として活躍

リマントリアは飛行生物として、空の移動で活躍します。

特に、マップ「スコーチドアース(焦土)」ではプテラノドンがいないため、その代用としてリマントリアは活躍してくれます。

飛行性能もアルゲンタヴィスより早いので快適です!

胞子を噴出できる

リマントリアは胞子を噴射することができます。

野生個体が逃げる際に使っていたあれですね。

胞子を受けた生物はしばらくの間、鈍足効果を付与されます。

ちなみに、ダメージはありません!

マルチだと別の人がテイムする際に、鈍足効果を付与してサポートすることもできますね!

スポンサーリンク

リマントリアの各コマンド

リマントリア(テイム後)の召喚コマンド
GMsummon Moth_Character_BP_C 150

リマントリア(野生)の召喚コマンド
Summon Moth_Character_BP_C

まとめ

以上が、リマントリアについてでした。

見た目はあれですが、かわいい部分も多い生物なのでぜひテイムしてみてほしいです!

そういえば昔、リマントリアに絹を自動生成する能力が追加されるって噂を聞いていたんですが、一体いずこへ..

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASAARK:ASE生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント