【ARK】初心者入門ボス、メガピテクスの供物、基礎情報、立ち回りを解説!

ARK:ASE

こんにちはたっぷりらてです。

今回はメガピテクスの必要供物、必要戦力、立ち回りを紹介していきます!

 基本情報

必要供物

ガンマとベータの供物も記述しときます。

ガンマ
 ・群集のアーティファクト
 ・暴食のアーティファクト
 ・野獣のアーティファクト
 ・スタインヨルンレリック(フィヨルドのみ)
ベータ
 ・群集のアーティファクト
 ・暴食のアーティファクト
 ・野獣のアーティファクト
 ・スタインヨルンレリック(フィヨルドのみ)
 ・スピノサウルスの帆 ×5
 ・ティラコレオの鉤爪 ×5
 ・テリジノサウルスの爪 ×5
 ・メガラニアの毒 ×5
 ・メガロドンの歯 ×5
アルファ
 ・群集のアーティファクト
 ・暴食のアーティファクト
 ・野獣のアーティファクト
 ・スタインヨルンレリック(フィヨルドのみ)
 ・スピノサウルスの帆 ×10
 ・ティラコレオの鉤爪 ×10
 ・テリジノサウルスの爪 ×10
 ・メガラニアの毒 ×10
 ・メガロドンの歯 ×10

メガピテクスのステータス

難易度別の体力はこのようになっています。

 ガンマベータアルファ
体力180000360000540000

メガピテクスの体力は他のボスと比べると少なめの体力となっています。

攻撃スタイル

・通常攻撃 
メガピテクスの通常攻撃でノックバック効果があります。火力は低いので対策が必要な攻撃ではありません

・岩投擲
メガピテクスが岩を投げてきます。ダメージも高めですが、対策が必要なほどの攻撃ではありません。

・手下召喚
メガピテクスがドラミングをし、数体のギガントピテクスが召喚されます。ボスの少し外側に召喚されるため、ボスと挟み撃ちになり厄介だったりします。

 必要戦力・装備

おすすめ戦力

・ティラノサウルス(2匹~20匹)

体力、攻撃力ともに高いステータスで、テイム難易度も比較的低いため、初めてボス戦に挑む方におすすめしたい恐竜です!ステータス目安⤵

体力25000~30000
攻撃力600~

ティラノサウルについての記事⤵

・シャドウメイン(2匹~20匹)

最強の群れバフ、デバフを持った生物で、ボス攻略を簡単にしたいという人におすすめしたい生物です!テイムの難易度が少し高いですが、それに見合う性能を誇っています!ステータス目安⤵

体力15000~25000
攻撃力600~

・ユウティラヌス(1匹)

味方生物を強力なバフで見方をサポートしてくれる生物です!ただしバフは騎乗者がいないと発動できないため、基本的にはユウティラヌスに乗ることになります。ステータス目安⤵

体力15000
スタミナ2000
速度あるほど快適
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ARK-Survival-Evolved-Screenshot-2023.02.18-00.39.05.88-1024x576.png

・ダエオドン(1匹~4匹)

ARKでは数少ない味方生物を回復してくれる生物です。味方の体力が心配な場合は連れていくと安定します。回復は食料値を使うため食料値にステ振りするといいでしょう!

食料値80000~

サバイバー装備

メガピテクスのボスアリーナは気温が低いため、防寒対策をしっかりしていきましょう。

基本的な持ち物はこちら⤵

防寒装備
食料、水分
・メディカルブリュー
・剝製ツール

 立ち回り

アイランドのメガピテクスのボスアリーナは、恐竜が落下してしまう場所があるのでボスをリス地まで誘導するのをおすすめします。(フィヨルドは関係なし)

①味方生物を待機させ、騎乗中の恐竜でメガピテクスを初期転送位置まで誘導する。

壁際に寄せておくといいかも

②メガピテクスに対して攻撃命令。

立ち回りとしてはこれだけです。アルファの場合も同じ立ち回りになります。

ユウティラヌスに乗っている場合、②以降は定期的にバフをかけてあげましょう!

 まとめ

以上、メガピテクスについての解説でした。

メガピテクスは癖がなくボス戦初心者に優しいボスなので、ぜひこの記事の内容を参考にしてみて下さい!

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASE
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント