【ARK】ドラゴン戦最強生物デイノニクスの生息地、テイム方法、操作方法を解説!!

ARK:ASE

こんにちはたっぷりらてです。

今回はデイノニクスの生息地、テイム方法、操作方法を紹介していきます!

生息地

デイノニクスは無料マップ、バルゲロ、フィヨルドに生息しています!

ある程度高地に生息していて、普段は巣の周りを数匹の群れで行動していることが多いです。

・バルゲロ

バルゲロは囲いの地域にたくさん巣があります。

・フィヨルド(6か所)

 テイム方法

デイノニクスは巣から卵を取り、孵化させてテイムする特殊なテイム方法です。

卵を取る

巣から卵を盗むの!?かわいそう…と思う方もいると思いますが、これがARKです!

もちろん巣の周辺にいる親デイノニクスが卵を取ることを許すことはないので全力で襲ってきます。卵をとったら全力で逃げましょう!

逃げるといってもデイノニクスは陸上生物、プテラやアルゲンなどの飛行生物で空に逃げれば追ってこれません!

孵化

取った卵を孵化装置、サバイバル序盤ならかがり火などを使って孵化させましょう!

・孵化装置

孵化装置は卵を自動で孵化直前まで温めてくれて、任意のタイミングで孵化ができるので、レベルがある程度高い人は孵化装置を作りましょう!

孵化装置:エングラムLv89

・かがり火

かがり火はサバイバル生活序盤からできる孵化方法ですが、気温によってかがり火の必要数が変わったり、孵化のタイミングが選べなかったり、面倒が多いのでよほど序盤で孵化させたいとき以外は孵化装置を使うのが無難です。

かがり火:エングラムLv7 

孵化後

ブリーディングをしたことがない初心者さんもいると思うので、孵化後の手順についても触れておきましょう。

①孵化後、画像のような表記が出たらPC版はEキーを押して名付けをしましょう!

名前は後からでも変えられるので、決まってない人は決定を押しましょう。

②赤ちゃんのインベントリに餌(肉)を与える。この時点の赤ちゃんは食料値がほとんどなくお腹が空いているため、すぐにご飯を食べさせましょう!

生まれてしばらくは餌もほとんどインベントリに入れられないので、メイウィングがいない人はしばらく付きっきりで餌を与えます。

成熟度が10%を超えると餌箱から餌を食べてくれるようになるので、ある程度放置しても大丈夫になります。

③②までの手順が終わったら「ケアが必要になるまで」と表示されているカウントダウンまでは定期的にえさを補充しましょう!

カウントダウンが0になると子供が何かを要求してきます。要求される内容は

・食べ物要求(ベリー、肉、キブル) -要求している食べ物を0スロットにいれEキーで渡す
・散歩 -追従にして歩かせる(必要歩数はランダム)
・世話 -Eキーを押すだけ

の中からランダムで抽選されます!

実はこの抽選、低温ポッド(通称モンポ)に子供を入れて、もう一度出すと再抽選されます。

なのでキブルや散歩など面倒な要求がきた場合などは、この裏技を使いましょう。

ケアが終わると子どもの刷り込み値が上がります。

刷り込み100%でステータスが20%上がり、ケアをしたサバイバーが乗ると攻撃力と防御力が30%上昇します。

いかにこの刷り込みが大事かがわかりますね!

あとは刷り込みが終わったら成熟100%になるまで育てましょう!

 テイム後性能

操作方法

・右クリック 通常攻撃

デイノニクスがひっかいて攻撃します。一見ただの通常攻撃ですが、デイノニクスの攻撃には出血ダメージが追加で入ります。

出血ダメージは攻撃対象の体力とデイノニクスの近接攻撃力(最大効果には攻撃力600%)を基準に割合ダメージを数秒間持続的に与えます。(簡単に言うと体力が多い対象ほど高いダメージが出せる)

デイノニクスの出血攻撃はボスにも適応されるので、高い体力を持つボスに対してはチート級の火力が出ます!

・スペース 滑空・壁のぼり

デイノニクスは普通のジャンプではなく、滑空するような動作をします。

デイノニクスは落下ダメージに耐性を持っているので崖上から滑空しても落下ダメージがほとんどありません。

壁に向かってスペースを押すと壁に張り付いて、壁を上ることができます!

・Cキー 群れバフ(デイノニクス2匹以上)

デイノニクスが2匹以上いる場合Cキーを押すことで30秒間群れバフをつけることができます。このバフをつけると群れ全体の攻撃力と防御力が上がります。

このバフを発動できるのは群れの中で最もレベルが高いデイノニクスだけです(オレンジ色のオーラが目印)

数匹いればティラノサウルスなどの大型肉食生物も瞬殺です!

ボス戦運用

デイノニクスは出血攻撃が非常に強力なためボス戦、特にドラゴンに対してはデイノニクス単騎で倒した人がいるほど強いです。

ボス戦運用する場合はデイノニクスの近接攻撃力を600%まで上げて残りは重量、体力、スタミナなどに振りましょう!

デイノニクスを使ったドラゴンアルファ攻略⤵

【ARK】フィヨルド最難関ボスのドラゴンアルファをデイノニクス、テリジノサウルスを使ってソロ攻略!
新マップフィヨルドの最難関ボスドラゴンアルファをテリジノサウルス、デイノニクスを使ってソロ攻略した際の経験を踏まえて、ドラゴンアルファを攻略するための戦力・装備・立ち回りについて初心者さんにもわかりやすく紹介します!

 まとめ

以上デイノニクスについて紹介しました!

デイノニクスは普段使いでも使いやすく、ボス戦特にドラゴン戦ではほぼ必須の生物になっているので、ぜひテイムしてみてください!

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASE生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント