【ARK/ASA】キブル作成のお供、オヴィラプトルの生息地、テイム方法、特性、コマンドを紹介!

ARK:ASA

この記事では、ARK(ASA/ASE)の生物「オヴィラプトル」の生息地、テイム方法、特性、コマンドについて紹介しています。

スポンサーリンク

生息地とテイム方法

オヴィラプトルは、海岸沿い、草原に生息しています。

とても臆病な性格をしていて、サバイバーが近づいただけで逃げていきます。

テイム方法

テイム方法は、昏睡テイムになります。

昏睡テイムは、テイムしたい生物を麻酔矢や麻酔銃、麻酔効果のある生物などを使って昏睡状態にし、その間に餌を与えてテイムする方法だよ

テイムアイテムは

卵は野生生物がたまに落としていますが、拾うと敵対され効率も悪いです。

ですので、自分のテイムした生物が産んだ卵を日頃から集めておきましょう。
※卵はメスしか生みません

テイム効果は、ARK: Survival Evolved(ASE)とARK: Survival Ascended(ASA)で仕様が変化しました。

ARK: Survival Evolved(ASE)

 Lv50Lv100Lv150
ギガノトサウルス卵1個/5分2個/10分2個/10分
ケツァルコアトルス卵2個/7分3個/10分4個/13分
ティラノサウルス卵8個/26分13個/43分19個/1時間3分
スピノサウルス卵10個/23分17個/39分23個/52分
ブロントサウルス卵13個/54分22個/1時間31分31個/2時間9分
カルノタウルス卵26個/1時間43個/1時間38分61個/2時間20分
その他卵85個/28分144個/48分202個/1時間7分

※公式サーバー等倍の場合

ARK: Survival Ascended(ASA)

 Lv50Lv100Lv150
特級卵1個/3分2個/7分2個/7分
超級卵2個/7分3個/10分4個/13分
優卵8個/18分13個/30分19個/43分
通常卵10個/10分17個/17分23個/23分
簡易卵13個/19分22個/32分31個/45分
基本卵26個/22分43個/36分61個/51分

※公式サーバー等倍の場合

 対応生物(アイランド生物のみ)
特級卵ユウティラヌス、ヘスペロニルス(金卵のみ)
超級卵ブロントサウルス、ティラノサウルス、ギガノトサウルス、テリジノサウルス、ケツァルコアトルス
優卵アロサウルス、アルゲンタヴィス、スピノサウルス、モスコプス、ティタノボア、タペヤラ、メガラニア、メガロサウルス
通常卵バリオニクス、カルノタウルス、アンキロサウルス、イグアノドン、カルボネミス、ディプロドクス、ステゴサウルス、サルコスクス、ディメトロドン、カプロスクス、ケントロサウルス、トロオドン、テラーバード、ペラゴルニス、パキリノサウルス、イクチオルニス
簡易卵始祖鳥、ユタラプトル、プテラノドン、トリケラトプス、ペゴマスタクス、ミクロラプトル、ディフォルモドン、ガリミムス、コンプソグナトゥス
基本卵ディロフォサウルス、ドードー、カイルクペンギン、リストロサウルス、パラサウロロフス

テイム手順

スポンサーリンク

特性

オヴィラプトルの特性は、以下の通りです。

  • 放浪モードで、周囲の生物に卵バフを付与する
  • 付近の卵を自動で回収する。(ASAからの新能力)

放浪モードで、周囲の生物に卵バフを付与する。

オヴィラプトルは、放浪モードにすると、周囲の生物に、卵を産む頻度を早めるバフを付与します。

放浪モードにする際は、下記画像のように檻に閉じ込める、又は石を大量に持たせて動けなくするといいでしょう。

付近の卵を自動で回収する。(ASAからの新能力)

ARK: Survival Ascended(ASA)では、オヴィラプトルが付近の卵を自動で回収するようになりました。

卵を拾う範囲は、オヴィラプトルのレベルに依存します。

さらに、この自動回収はオヴィラプトルの重量を超えても拾うため、完全放置で卵が集められるようになりました。

ただし、卵の消失期限が延長されるわけではないので、適度に卵を冷蔵庫に移しましょう。

また、デフォルトの設定だと受精卵無精卵ともに回収してしまうため、卵を孵化させる際は、オヴィラプトルのサークルメニューから受精卵を回収する設定をOFFに変更しましょう。

コマンド

オヴィラプトルをテイム済みで召喚するコマンドです。

ローカル又は管理者権限がある場合のみ使用できます。

SDF (生物名) 1 (レベル)
GMSummon “(生物名)_Character_BP_C” (レベル)

ARK: Survival Evolved(ASE)SDF Oviraptor 1 225
ARK: Survival Ascended(ASA)GMSummon “Oviraptor_Character_BP_C” 225
スポンサーリンク

まとめ

最後に、オヴィラプトルは以下のような方におすすめです。

  • キブルを大量に作りたい方
  • 卵を自動で回収したい方

以上、オヴィラプトルの生息地、テイム方法、特性、コマンドについて紹介しました。キブルつくりを始める際は、ぜひ活用してみてください。

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASAARK:ASE生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント