【ARK】空の王者、ワイバーンの生息地、テイム方法、能力、コマンド

ARK:ASA

こんにちは、ここでは、ARK: Survival Ascendedの空の王者「ワイバーン」についてまとめています。

ワイバーンの生息地

出現マップスコーチドアース(焦土)
生息地
ワイバーンの巣
習性攻撃的
ドロップ生肉、霜降り肉、硫黄、ワイバーンの鉤爪(3種)

ワイバーンは、スコーチドアースのマップ左側にあるワイバーンの巣に生息しています。

巣にはファイアワイバーン、ライトニングワイバーン、ポイズンワイバーンの3種類が生息しています。

ちなみに、ワイバーンにはアルファ種が存在していて、ブレスはファイアワイバーンと同じです。

↓アルファワイバーンを倒すと、ワイバーントロフィーと腕のスキンが入手できます!

ワイバーンの鉤爪をドロップする。

ワイバーンを倒すとワイバーンの鉤爪をドロップします。

鉤爪は3種類あり、ワイバーンの種類によって鉤爪の種類が違います!

このワイバーンの鉤爪は、スコーチドアースのボス「マンティコア」に行くための供物として使用するためたくさん集めておきましょう!

ワイバーンのテイム方法

ワイバーンのテイム方法は、巣から卵を盗んで孵化させる特殊なテイム方法になっています。

一度ワイバーンの巣に行った人ならえぇ!?あそこから盗むの!?ってなるテイム方法ですよね!

テイムの流れはこんな感じ↓

  • ワイバーンの巣から卵を盗む。
  • 卵を孵化させる。
  • ワイバーンの赤ちゃんを育てる。

①ワイバーンの巣から卵を盗む。

ワイバーンの巣にある卵を盗み出します。

卵のレベルは最高で190!3種類のワイバーンがいる通り、卵も3種類あります。

ファイアワイバーンの卵
ライトニングワイバーンの卵
ポイズンワイバーンの卵

巣から卵を盗めばもちろん周囲のワイバーンが襲ってくるわけですが、そのワイバーンを振り切るのがワイバーンテイムのおもしろいところでもあります。

現時点(アイランド、スコチ)の主な盗む生物はこんな感じ↓


リマントリア
・スコーチドアース序盤からテイムできる。
・アルゲンタヴィスより早い

アルゲンタヴィス
・リマントリアより耐久力がある。

プテラノドン

(スコチに存在しない生物)
・ワイバーンを除いて最速生物
・テイムが簡単
・耐久力に不安あり

ティラコレオ
・壁を上ることができる。
・耐久力も高い
・テイム難易度が高め

追従オヴィラプトル

(スコチに存在しない生物)
・オヴィラプトルに追従させると卵を拾う習性を利用した方法
・卵をとってもワイバーンから敵対されない
飛行生物+罠・ワイバーントラップに引っ掛けて逃げる方法
・安全に逃げられるが、コストがかかる。
・サーバーによっては罠までの距離が長くなる。
飛行生物+ファストトラベル・ファストトラベルをするとワイバーンの敵対が外れる
ことを利用した方法
・コストが小さな小屋を建てるだけでなため楽

ワイバーン
・刷り込みありなら野生のワイバーンより速い
・同じワイバーンからのブレスを無効化する。
(騎乗貫通は受ける)

また、卵を盗んだ後に一度リスポーンすることで周辺のワイバーンの敵対を外すことができます。

あえて一度、ワイバーンの餌食になるという方法も全然ありですね!

②卵を孵化させる。

盗んだ卵を孵化させていきます。

ワイバーンの卵の孵化できる温度はかなり高いため、エアコンでも数十台、かがり火だともっと数が必要になります!

③ワイバーンの赤ちゃんを育てる。

産まれたワイバーンの赤ちゃんを育てていきます。

餌はベリーや肉を食べず、「ワイバーンミルク」のみ食料値を回復できます。

ワイバーンミルクは、アルファワイバーンを倒すか、野生のメスワイバーンを気絶させることで入手することができます!

ワイバーンのメスを気絶させる場合は、以下のようなトラップを使用すると効率よく安全に気絶できます。

ワイバーンのテイム後/能力

ボス戦〇(スコーチドアースのボスのみ可)
肉、キブル、ワイバーンミルク
(子供はワイバーンミルクのみ)
ブリーディング卵孵化(5時間)
成熟時間92時間30分(幼年期9時間15分)
卵品質特級
サドルなし
操作方法右クリック:嚙みつき攻撃
左クリック:ブレス
Cキー:吹き飛ばし(木材、わら採取)
SPACE:離陸、着陸
Shift:加速
基礎ステータス体力(H) 510
スタミナ(S) 315
酸素量(O) 150
食料(F) 1800
重量(W) 400
基礎攻撃力(M) 79.4
※基礎攻撃力は100%の数値

ワイバーンはサドルなしでも騎乗することができます。

基本的には3種類ともステータス、操作方法は同じで、見た目とブレスが違います!

ファイアワイバーン
ライトニングワイバーン
ポイズンワイバーン

強力なブレスを出せる。

ワイバーンは種類によって別々のブレスを吐くことができます!

どの種類のブレスも強力ですが、中でもライトニングワイバーンのブレスは生物界最強クラスのDPSを誇ります!

普通の野生生物なら一度ブレスを吐いている間に大抵倒してしまうでしょう!

空の移動、生物の運搬で活躍

ワイバーンは現状(スコーチドアースまで)、空の移動生物の中で最も早い生物です!

戦闘力も飛行生物の中では最強クラスなので普段使いにもってこいな生物になっています!

さらに、大型以外の生物を掴んで移動することもできるため、生物の運搬でも活躍するでしょう。
(アルゲンタヴィスが持てないテリジノサウルスも掴める)

普段使い、移動面ではワイバーンは飛行生物の中で最も優れていますが、
鉱石堀りなどの重量が大事な移動はリニオグナタ、アルゲンタヴィスに分があります!

ワイバーンの各コマンド

ファイアワイバーン(野生)の召喚コマンド
Summon Wyvern_character_BP_Fire_C

ファイアワイバーン(テイム済)の召喚コマンド
GMSummon Wyvern_Character_BP_Fire_C 150

ライトニングワイバーン(野生)の召喚コマンド
Summon Wyvern_character_BP_Lightning_C

ライトニングワイバーン(テイム済)の召喚コマンド
GMSummon Wyvern_Character_BP_Lightning_C 150

ポイズンワイバーン(野生)の召喚コマンド
Summon Wyvern_character_BP_Poison_C

ポイズンワイバーン(テイム済)の召喚コマンド
GMSummon Wyvern_Character_BP_Poison_C 150

まとめ

以上が、ワイバーンについてでした。

ASAになってワイバーンも見た目がかっこよくなりましたねぇ

個人的にASAで好きな改変はファイアワイバーンのブレスがかっこよくなった事ですね。

これぞドラゴンって感じになってお気に入りです!

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASAARK:ASE生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント