【ARK】砂漠の木材担当、モロクトカゲの生息地、テイム方法、能力、コマンド

ARK:ASA

こんにちは、ここではARK: Survival Ascendedのスコーチドアース木材担当生物「モロクトカゲ」についてまとめています。

モロクトカゲの生態

出現マップスコーチドアース(焦土)
生息地砂漠以外全域
習性攻撃的
ドロップ生肉、皮、ケラチン

モロクトカゲは、スコーチドアースに生息している生物です。

基本的に砂漠以外のマップ全域に生息していて、近づくととげを飛ばしてきます!

目が大きくてかわいいですね!

モロクトカゲのテイム方法

モロクトカゲのテイム方法は、昏睡テイムです。

与える餌は、通常キブル()>羊肉>霜降り肉>ラムチョップ>霜降りこんがり肉>大トロ>生肉>こんがり肉>魚肉>こんがり大トロ>こんがり魚肉です。

テイム倍率が1倍だと、キブルテイムでも麻酔薬が必要になるので注意です!

 Lv50Lv100Lv150
通常キブル
7個
22分
+24Lv
12個
38分
+49Lv
麻酔薬2個
16個
51分
+73Lv
麻酔薬16個
羊肉
17個
32分
+24Lv
麻酔薬4個
28個
52分
+46Lv
麻酔薬25個
40個
1時間15分
+68Lv
麻酔薬62個
霜降り肉
21個
39分
+23Lv
麻酔薬13個
35個
1時間5分
+45Lv
麻酔薬46個
50個
1時間33分
+65Lv
麻酔薬98個
生肉

66個
2時間3分
+15Lv
麻酔薬119個

113個
3時間32分
+24Lv
麻酔薬284個

160個
5時間
+29Lv
麻酔薬495個

※テイム倍率1倍の数値

モロクトカゲのテイム後/能力

肉、キブル
ブリーディング卵孵化(2時間30分)
合計48時間40分(幼年期4時間50分)
卵品質簡易(緑)
サドル
(Lv40で解放)

粘土×85
繊維×150
皮×270
金属のインゴット×35
木材×125
操作方法左クリック:ひっかき攻撃
右クリック:トゲ飛ばし
Shift:加速
基礎ステータス体力(H) 260.1
スタミナ(S) 350
酸素量(O) 150
食料(F) 1380
重量(W) 300
基礎攻撃力(M) 52.5
※基礎攻撃力は100%の数値

モロクトカゲはサドルを装備することで騎乗できます。

攻撃のDPSは高いですが、背後に弱いため後ろを取られないように立ち回りましょう。

スコーチドアースの木材採取で活躍

モロクトカゲで木を採取すると、木材を多めに採取することができます。

採取量は正直、マンモスやテリジノサウルスと比べると劣ります..

しかし、マップ「スコーチドアース」では、マンモス、テリジノサウルス、カストロイデスなどの木材採取生物がいないため必須生物ともいえるでしょう!

さらにモロクトカゲはインベントリ内の、木材、わら、繊維、石の重量を50%軽減する能力もあるので、資源の荷物運びとしても活躍するでしょう!

サドルが作業台になる

モロクトカゲのサドルは、作業台として使用することができます。

アルゲンタヴィスやカストロイデスも持っている能力ですね!

遠征中の装備、クロスボウの修理として便利です!

ステ振りは攻撃力と重量がおすすめ

モロクトカゲは主に木材採取生物として使用するため、採取量が増える近接攻撃力、持てる資源が増える重量がおすすめになります!

また、木材採取をチェンソーにして、木材持ち用にモロクトカゲを重量極振りにするのが最も効率がいいです!

モロクトカゲの各コマンド

モロクトカゲ(テイム済)の召喚コマンド
GMsummon SpineyLizard_Character_BP_C 150

モロクトカゲ(野生)の召喚コマンド
Summon SpineyLizard_Character_BP_C

まとめ

以上が、モロクトカゲについてでした。

スコーチドアース以外ではあまり日の目を浴びない生物ですが、見た目の可愛さに関しては木材採取生物最強の生物だと思う主でした!

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASAARK:ASE生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント