【ARK/ASA】公式サーバーでも使用できる!おすすめMODまとめ!

ARK:ASA

みなさんこんにちは

この記事では、ARK: Survival Ascendedで公式サーバーでも使用できるMODをまとめています!

MODの導入方法、カスタムコスメティクスの使用方法はこちらの記事から↓

Youtubeのshorts動画でも毎週更新しています!

スポンサーリンク

サバイバーコスチュームMOD

Mickey and Minnie Cosmetics

「Mickey and Minnie Cosmetics」はサバイバーの見た目をミッキーマウスに変更できるMODです。

蒸気船ウィリーに登場するミッキーマウスの著作権が2024年に切れたことで登場したMODで、ARK公式のYoutubeチャンネルでも大々的に紹介されてました!(かなりカオスですw)

完成度もかなり高く、ARKの世界でカオスなサバイバル生活を送りたい方におすすめのMODです!

「Mickey and Minnie Cosmetics」の詳細はこちらの記事をご参照ください↓

ARK310CSS

「ARK310CSS」は日本人の方が作成したMODで、いくつかのスキンを追加することができます。

色も染料で変更できるため、使いやすいスキンになっています!

個人的には「もうバニラに戻れません」シャツが気に入っています笑

過去のイベントスキンなんかも追加されているため、イベントスキンをロストの心配なく使用できるようになりました↓

Undead Suit

ゾンビのコスチュームスキンを追加することができます。

夜に目が光るのがいい味出しています!

Skeleton Costume

ガイコツになれるコスチュームスキンを追加することができます。

ASEのハロウィンスキンに似ていますが、こちらの方がよりガイコツ感があります。

Deimos Cosmetics: Alien skin

エイリアンになれるコスチュームを追加することができます。

宇宙人になりたい人はぜひ!

Deimos Cosmetics: Rat skin

「Deimos Cosmetics: Alien skin」と同じMOD製作者さんが作成したMOD

〇ターウォーズに出てきそうな、ネズミ人間のコスチュームを追加できます。

Spectral Suit

若干透けている透明人間のようなコスチュームを追加できます。

インベントリ内では透明ですが、他人視点だとはっきり見えています!

Armor Skins

虹色のTEKスーツのようなコスチュームを追加できます。

Horizon InvisArmorSkin

レギンス以外の装備を透明にすることができるコスチュームを追加できます。

今後、MODがデフォルトでダウンロードされるようになったらPVPで強そうですね!

ちなみに女性キャラが装備すると少しバグります笑

Altered InflatibleRex(Red)

ティラノサウルスコスチュームを追加できるMODです。

元々、ASEの夏イベント限定スキンでしたが、コスチュームとして登場しましたね!

コスチュームなので、ロストが怖くないのも最高です!

Deimos Cosmetics:Bunny Skin

ウサギの全身コスチュームを追加できるModです。

かわいい?いや狂気が勝つかも?(笑)

Cliffans Tactical Bunny Outfit

うさぎのパジャマのようなコスチュームを追加できます!

ありそうでなかったコスチュームなので、一部で人気ありそうですねー

Dimos Cosmetics:Alien Drone

エイリアン風のコスチュームを追加できます。

SF映画に出てきそうなかっこいいコスチュームですね!

AnimeGirlCosmetics

アニメ調の女の子コスチュームを追加できるModです!

コスチュームによって顔の表情を変更できるので、汎用性もありそうです!

YuryServer CCS

日本人のYuryさんが制作したModで、セーラー服などかわいいコスチュームを追加できます!

Cliffans Sci-fi Wardrobe-Part #1

かっこいいアサシン感あるコスチュームを追加できるModです!

Deimos Cosmetics:Female Heroes

Deimos Cosmetics:Female Heroes」は、4種類のカスタムコスチュームを追加するModです。

個性的でクオリティの高い全身コスチュームを着たい人におすすめです!

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/deimos-cosmetics-female-heroes

Extreme Camo

Extreme Camo」は、何種類かの迷彩柄のコスチュームを追加するModです。

ギリー装備のように、敵に見つかりにくくなる効果などはありませんが、雰囲気を味わいたい人にはおすすめです!

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/extreme-camo

Reverence Custom Cosmetics

Reverence Custom Cosmetics」は、Modマップ「Reverence」の全身スキンを追加できるModです。

光に当たると金属のように反射してかっこいいです!

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/reverence-custom-cosmetics

Deimos Cosmetics: CyberFrog(New!)

「Deimos Cosmetics: CyberFrog」は、SF映画感ある見た目のコスチュームを追加できるModです。

立体感があってかなり作りこまれています!

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/deimos-cosmetics-cyberfrog

スポンサーリンク

建材・家具スキンMOD

Clean Glass Wall

「Clean Glass Wall」は温室の壁をクリアな見た目に出来るスキンを追加するMODです。

ASAの温室の壁はスモークガラスになっているので、景色が綺麗に見えるクリアなガラス窓を再現したい方は導入必須です!

また、片面だけクリアにしたりもできるので、外からは中は見えず、中からは外が見えるような拠点を作ることもできます。

「Clean Glass Wall」の詳細はこちらの記事をご参照ください↓

Game,Glam,and Guns

「Game,Glam,and Guns」はおしゃれな家具スキンやゲームができるスキンを追加することができるMODです。

電球、テーブル、銃を飾れるトロフィー台が追加され、壁に銃などの武器を飾ることができます。

また、テーブルでは複数人でゲームをすることができます。

Krazy Cosmetics

「Krazy Cosmetics」は多くの頭装備スキン、おしゃれ家具スキンを追加できるMODです。

デフォルトのARKにはないソファーや丸いテーブルなどを追加できるので、内装を凝りたい人は導入して欲しいMODです。

頭装備スキンも30種類以上のスキンを追加できるので、サバイバーの見た目を凝りたい人は楽しめるMODになっています!

「Krazy Cosmetics」の詳細はこちらの記事をご参照ください↓

Klinger Additional Skin Cosmetics Rustic GreenHouse

「Klinger Additional Skin Cosmetics Rustic GreenHouse」は温室の壁、温室の三角屋根などのおしゃれスキンを追加できるMODです。

おしゃれな木造、石建築を造りたい方はおすすめのMODです!

「Klinger Additional Skin Cosmetics Rustic GreenHouse」の詳細はこちらの記事をご参照ください↓

Vergil Chair (WORKING)

木の椅子のスキンを追加できます。

ビーチやプールにありそうなイスで海沿いの拠点なんかと相性がよさそうですね!

Fancy Furniture

シンプルなベッドのスキンを追加できます。

高級感があるベッドで寝心地もよさそうです!

Gnome

小人の置物を追加できるMODです。

ちょっとした置物としていいですね。

Plant Pots

菜園(大、中、小)の見た目を変えることができるスキンを追加できるMODです。

モダン風な建築などにも似合いそうです!

Manor Mod

建材の付近を多数追加できるModです。

神殿やお城を建てたい人は絶対追加したいMODですね!

J-Cosmetics

和風の建材スキンを追加できるModです。

現在はグリルのスキン1つのみで、今後さらに追加されるようです!

Shanty Town Tileset

Shanty Town Tileset」は、壁建材を錆びれた金属の壁に変更するコスチュームを追加できるModです。

別ゲームのRUSTに出てきそうな雰囲気の壁で、崩れた感じの拠点を作りたい人は導入してみるといいかもしれません。

Mod概要ページ:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/shanty-town-tileset

Chain Link Fence Skins

Chain Link Fence Skins」は、壁建材などのフェンススキンを追加できるModです。

庭の壁をこれに変更するだけでジュラシックパーク感が出るので、恐竜園を作りたい人は必見のModです!

Mod概要ページ:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/chain-link-fence-skins

Artifact Pedestal Skins

Artifact Pedestal Skins」は、アーティファクトの台座の見た目を変更できるModです。

アイランド3ボスをモデルにした台座スキン、ショーケース型のスキンなど種類も沢山あります!

今後もスキンの種類は追加されていくらしいので楽しみですね!

Mod概要ページ:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/artifact-pedestal-skins

Modern Furniture Skins

Modern Furniture Skins」は、現代風の家具スキンを追加できるModです。

イス、テーブルなどのほかに冷蔵庫や収納ボックスなど、色々なスキンがあるのが魅力になっています。

ARKの原始的な雰囲気に飽きてしまった人におすすめしたいModです!

Mod概要ページ:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/modern-furniture-skins

Klinger Additional Skin Cosmetics Rustic Building

Klinger Additional Skin Cosmetics Rustic Building」は、いくつかの建材コスチュームを追加するModです。

海岸沿いの建物に合いそうな建材で、壁の見た目をネットに変えることもできます!

おしゃれな木造レンガ建築をしたい人におすすめです。

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/klinger-additional-skin-cosmetics-rustic-building

Skin Cosmetics Snow Removal Structures

Skin Cosmetics Snow Removal Structures」は、雪バイオームの建材に被る雪を消すことができるModです。

カスタムコスメティクスに追加されている各建材のスキンを被せるだけで消せます!

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/snow-removal-structures

Modern Structure Skins

Modern Structure Skins」は、現代風な6種類の建材スキンを追加できるModです。

DLC建材スキンのように、多くの建材に対応していて統一感ある建築にも向いています!

モダンな拠点を立てたい人におすすめです。

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/modern-structure-skin-compendium

Skin Cosmetics Dedicate Storage

Skin Cosmetics Dedicate Storage」は、TEKストレージの見た目を木・石・金属に変更できるスキンを追加できるModです。

拠点の雰囲気とTEK建材が合わなくて、悩んでいる人におすすめです!

Mod概要:https://www.curseforge.com/ark-survival-ascended/mods/skin-cosmetics-dedicate-storage

Add Text and Icon to structures(※現在使用不可)

収納箱(小、大)、冷蔵庫、金庫、低温冷蔵庫にアイテムのアイコンを表示することができるMODです。

キャンパスだと画像を用意する必要がありましたが、これはストレージ内に入れて指定するだけなのでかなり便利で実用性もあります。

※3/2時点、公式鯖でも使用できるようになるとコミュニティクランチ399で掲載されていますが、
MODの概要

この化粧品は公式に追加されるとして CC399 で言及されましたが、まだホワイトリストに追加されていません。したがって、公式サーバーに表示されても、ワイルドカードがホワイトリストに追加するまで使用できません。(翻訳済)

と書かれており、現在使用することはできません。続報を待ちましょう。

スポンサーリンク

生物サドルコスチュームMOD

Cliffans Saddles (Custom cosmetics)

アルゲンタヴィスやティラコレオなどのカッコイイサドルスキンを追加するMODです。

これを公式サーバーでも使用できるのは凄いですね!

Ride A Dodo

テラーバード専用のスキンで、ドードーになります。

かわいいドードーに乗りたいと思った人も少なくないはず…!

Magical Unicorn

ユニコーン、エクウス用のコスチュームを追加できるMODです。

ユニコーンで走ると軌道上に奇麗な粒子が表示されるようになります。

これ以外に角のインテリアを追加できます!

Deimos Cosmetics: Dino Cartoon Pack

パラサウロロフス、カイルクペンギン、パキケファロサウルスの見た目を変えるコスチュームを追加できるModです。

ステゴサウルスのコスチュームもありますが、現在不具合で適応されないようです。

まとめ

以上が、公式サーバーでも使用できるMODまとめでした。

これから先もこのようなMODは増えていくと考えられるため楽しみですね!

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASA
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント

  1. tune3230 より:

    初めまして、コメント失礼いたします。

    ASAを非公式サーバにてプレイしています。
    こちらの記事の「Add Text and Icon to structures」ですが、改めてコミュニティクランチを確認すると
    非公式サーバの導入方法が記載されており、導入ができるようになっているのではないかと推測しています。認識は合っていますでしょうか。

    仮に導入可能だとして、記載されている導入方法の「GUS.iniファイルを作成する」のは、GameUserSettings.iniと同じ階層に新たにファイルを作成するということでしょうか(もしそうであれば、1のGameUserSettings.iniファイルを開くことに意味はあるのかと考えてしまい、困惑しています)

    こちらについてご教授いただければ幸いです。