【ARK/ASA】MOD生物、デイノスクスの生息地、テイム方法、コマンドを紹介!

ARK:ASA

デイノスクスは、中生代白亜紀に生きていた史上最大級の巨大ワニです!

デイノスクス(学名:Deinosuchus)は、約8,000万- 7,300万年前(中生代白亜紀末期カンパニアン- マストリヒシアン)の北アメリカ大陸に棲息していた、既知で史上最大級のワニ。

出典:デイノスクス「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」。最終更新 2023年9月8日 (金) 14:55 
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/デイノスクス

そんなデイノスクスですが、ARK(ASE/ASA)の世界ではMODとして登場しています。

この記事では、そんな巨大ワニこと「デイノスクス(DEINOSUCHUS)」の生息地、テイム方法、コマンドなどの調査記録をまとめています!

ARK公式Youtubeでも紹介されていました↓

動画でも解説してます↓

スポンサーリンク

導入Mod

デイノスクスは、Mod:Additions Ascended: Deinosuchusで追加される生物になります。

Mod製作者はアーケロンやケラトサウルスなどのModと同じ人ですね!

Modの詳しい導入方法はこちらの記事を参照ください。

デイノスクスの生態

生息地沼地、海岸沿い
習性攻撃的

デイノスクスは、沼地、海岸沿いに生息しています。

大きさはサルコスクスよりも巨大で、大きな口を空けているのがよく目撃されています。

索敵範囲がかなり狭く、ギリー装備を着ていれば目の前に行っても気づかれないことすらあります(笑)

デイノスクスのテイム方法

まず、デイノスクスをテイムするためには、サバイバーレベルが70以上必要になります。

テイムの流れはこんな感じ↓

  • デイノスクスが口を空けたタイミングで、手渡しする。
  • ギリースーツを装備する
  • ②をテイム出来るまで繰り返す。

テイム方法は、手渡しテイム

手渡しテイムは、生物に直接餌を手渡すことによってテイムする方法だよ

ただし、通常の手渡しテイムとは違い、デイノスクスが口を空けているときのみ手渡すことができます。

テイム効果は、キブル(優)>羊肉>大トロ>霜降り肉>魚肉>生肉といった感じになっています。

キブルは調理鍋、工業用調理器具で製作することができます。

必要テイムアイテム数

 Lv50Lv100Lv150
キブル(優)

71116
羊肉

284461
大トロ

345576
霜降り肉

64103142
魚肉

68110152
生肉

101616412266

どのアイテムも要求数がかなり多いですが、生肉に至ってはテイムさせる気がありませんね(笑)

①ギリースーツを装備する

デイノスクスはギリー装備を着ることでほとんど敵対されなくなるので、一式用意しましょう。

②デイノスクスが口を空けたタイミングで、手渡しする。

手渡ししたらすぐにデイノスクスから離れましょう。

③②をテイム出来るまで繰り返す。

またしばらくするとデイノニクスが口を空けるので、手順②を繰り返しテイムできるまで続けましょう。

スポンサーリンク

デイノスクスのテイム後/能力

ボス戦
食性肉食
ブリーディング卵孵化
卵品質通常(青)
サドル
(エングラムLv74で開放)
皮 ×380
繊維 ×200
金属のインゴット ×50
操作方法左クリック:攻撃
右クリック:溜めて攻撃
Cキー:回転攻撃、潜る(水中)
基礎ステータス体力(H)/1300
スタミナ(S)/300
酸素量(O)/150
食料(F)/5000
重量(W)/700
基礎攻撃力(M)/73/106/465(右クリ/左クリ/C)
※基礎攻撃力は近接攻撃力が100%時のダメージ

攻撃方法3種

左クリック : 攻撃

通常攻撃です。

攻撃範囲は前方だけですが、操作性がかなり良く、背後に嚙みつくことも可能なので囲まれても問題なさそうです。

右クリック : 攻撃(溜め)

デイノスクスが大きな口を空けて攻撃します。

攻撃するには下記のゲージをためる必要があり、一度使うとクールタイムがあるので連発はできません。

ですが、威力は通常攻撃と比べると6倍ほどの威力があり、大抵の生物は一撃で倒すことができます。

更に、この攻撃には毎秒1%ほどの出血ダメージもあるので、非常に強力です。
※ボスにも有効かは調査中

歩きながらも溜められるので使い勝手はかなりいいですね!

Cキー : 回転攻撃、水中へ潜る

広範囲の攻撃判定を持つ攻撃で、強力なノックバックがあります。

威力も通常攻撃より高めですが、攻撃速度が遅いためDPSは通常攻撃のほうが高いです。

水中の戦闘要員、移動用生物として活躍

海面上でCキーを使用すると潜水します。

デイノスクスは酸素ステータスはあるものの、酸素値が減らないため、無限に水中を潜ることができます。

水中の移動速度も速く、右クリックの溜め攻撃も使用できます!

スポンサーリンク

デイノスクスの各コマンド

【ASE】デイノスクス(野生)のスポーンコマンド
SDF DeinosuchusAA 0 150

【ASE】デイノスクス(テイム済)のスポーンコマンド
SDF DeinosuchusAA 1 225

【ASA】デイノスクス(野生)のスポーンコマンド
Summon DeinosuchusAA_Character_BP_C

【ASA】デイノスクス(テイム済)のスポーンコマンド
GMSummon “DeinosuchusAA_Character_BP_C” 150

まとめ

以上、MOD生物、デイノスクスの生息地、テイム方法、コマンドについて紹介しました。

デイノニクス以外のMOD生物が気になる方は以下の記事もどうぞ!

この記事を書いた人

2023年2月からブログをスタート。主にARK(ASE/ASA)の攻略記事を書いています。おかげさまで月間最高14万PV達成!ARKのプレイ時間はASEが4500時間、ASAは1500時間。現在は公式PVE/非公式VillageServer/ローカルでプレイ中。Yotubeチャンネル「らてぶろぐ」にて解説動画を投稿、Twitterでは普段のARK生活をツイートしてます。

たっぷりらてをフォローする
スポンサーリンク

ARK: Survival Ascended 関連記事
ARK:ASAARK:ASE生物紹介記事
スポンサーリンク
らてのARK・ASA攻略ブログ

コメント